TOP
会について
関西セラピスト交流会
ブログ
心理学
コミュニケーション
雑感
イベント情報
イベント報告
学生向け
療法士・養成校教員向け
お問い合わせ
TOP
会について
関西セラピスト交流会
ブログ
イベント情報
イベント報告
お問い合わせ
療法士・養成校教員向け
療法士・養成校教員向け
リハからみた栄養管理と栄養からみたリハ
最近は珍しく理学療法士らしい 記事を書き続けています笑 今回は過去に書いて来た記事も 含め、今一度『リハビリテー ション栄養』について学んで 来た事を整理してみたいと 思います 過去に書いた記事は↓ 記事① 記事② リハビリテーション栄養(以後 リハ栄養)とは 『ICF(国際生活機能分類)に よる全人的評価と栄養障害・ サルコペニア・栄養素摂取の...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
入院したら弱る、寝てたら弱る、食べなかったら弱る、繋がりがないと弱る
今回は人間が弱る4つの理由に ついてまとめておこうと 思います 当たり前の内容が多いですが、 一般の方でまだまだご存じない 方もおられると思いますので 前回は医原性サルコペニアと 理学療法士として看介護に対し て想う事について書きました 記事はこちら 前回と少し被って来る部分も ありますが ①入院したら弱る 『ひとまず入院したから安心』...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
当事者セラピストの存在を知っていますか?
『当事者セラピスト』とは言葉 の通り、何らかの疾病や障害を 抱えながらセラピスト(理学 療法士・作業療法士・言語 聴覚士)として活動されている 方々の事を言います 当事者セラピストという言葉 自体はシャルコーマリー トゥース病という神経難病を 抱えながら作業療法士として 活動されている山田隆司さんと 重症筋無力症を抱えながら、...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
療法士業界に何故政治力が必要なのか?
自民党の総裁選が終わり、今は 解散総選挙関連のニュースが 日々飛び交っていますが、来年 1月に三重県で働いている若干 35歳の理学療法士、中田耕平 さんが津市の市議会議員選挙に 挑戦するそうです 色んなSNSを通じて中田さん とは意見交換させて頂いて いますが、理学療法士という 仕事が好きなだけでなく、 『リハビリテーション』という...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
食べられませんの評価を少しだけ疑ってみませんか?
医療介護従事者に怒られそうな タイトルですが、様々な職種と ディスカッションを積み重ねる 中で私が感じている事でも あります 以前に開催した医師と語ろう会 でも食支援の話になりましたが 病院では『食べられません』と いう評価をされた患者さんが 在宅(ご自宅や施設等)では 『食べられる』という事はよく ある話だそうです 1年程前にペースト食で退院...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
本当にもう回復する可能性はありませんか?
先日、食支援や栄養について オンラインで学ぶ機会があり、 医師を含む他職種とディス カッションさせて頂く機会が ありました 様々なご縁からこういった場に 参加させて頂けた事、意見 する機会を頂けた事に感謝する と同時に、忘れない内に感じた 事をまとめておこうと思います 今回参加させて頂き、1番 大きな衝撃だったのは 『後数日の命かもしれないので...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
目指せハブ理学療法士
少し前になりますが、作業療法 学生と看護師の方から嬉しいDM を頂きました まさしく私が活動し続けられる 源泉はここだなと感じました ので、紹介させて頂くと同時に 現時点における自分自身の理想 像をまとめておきたいと 思います DMを紹介する事は了承を得て います 作業療法学生さんに頂いた DMは↓
続きを読む
療法士・養成校教員向け
勘違いしている療法士へ告ぐ
今回は寝たきり患者さんの拘縮 に対して、真摯に向き合って いる全国の療法士に向けて 伝えたい事があります 『(以前の私と同じ様な)勘違い をしていませんか?』 少し前に『寝たきり患者さんの リハビリテーションとは?』と いうブログを書きました 記事はこちら 簡単にブログの内容を解説する と、自分自身では意思表示を 含め、何も出来ない(改善の...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
40歳の決意~残りの人生で何が出来るか?~
いよいよ40歳になりました WHOが発表した2021年版の世界 保健統計によると日本の健康 寿命は74.1歳 何事にも平凡な私らしく平均的 な健康寿命を迎えるとする ならば、ある程度動き回れる のは後34年 この34年で1人の理学療法士と してやっていきたい事を書き 留めておこうと思います ①情報発信の継続 可能な限り、死ぬまで続けたい 事の1つです...
続きを読む
療法士・養成校教員向け
臨床実習におけるコミュニケーションの問題点
ご縁を頂き、第1回臨床実習 シンポジウムに参加する事が 出来ました 全国から臨床実習教育に興味の ある教員や実習指導者が多数 集まっており、個人的には実習 に不安を抱える現役学生にも 参加してもらいたかったなと 感じました 理学療法士協会が実習に不安を 抱える学生と後進の育成に 対して志の高い療法士が建設的 にディスカッション出来る場...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる