ブログ発信とSNS発信との違い

前回は『私が発信し続けられる

理由』について書きましたが、

今回は『私がブログでの発信を

続けている理由』について

まとめておきたいと思います

 

前回の記事はこちら

 

ブログも広義の意味ではSNS

含まれるのかもしれませんが、

今回はあえてブログとSNS

(FBInstagramTwitter)

を分けさせて頂きます

 

私がブログでの発信を続けて

いる理由は3つあります

 

1つ目の理由はブログは

ストック型コンテンツである

という事

 

要するにブログは蓄積されて

残っていくのです

 

一方、SNSはフロー型

コンテンツであり、決定的な

違いは検索エンジン(Google

Yahoo!)からアクセス出来る

かどうかです

 

ブログは検索ワード次第で、

何年前の記事であっても表示

されますが、SNSはほぼ表示

される事はありません

 

Web上に資産として残り続ける

のはブログの大きな強みだと

えています

 

一方で瞬発的な拡散力はSNS

方が圧倒的に有利です

 

だからこそ、ブログとして記事

を残した上で、SNSを用いて

拡散させていく事が大切なの

ではないでしょうか?

2つ目の理由は過去に書いた

記事をすぐに引用する事が

出来るからです

 

発信し続けていると、時折

ブログ読者やSNS繋がりの人、

学生達から悩み相談を受ける

事があります

 

私は自分自身が勉強になったり

悩み相談を受けた事をブログに

している事が多いので、過去

同じ悩みを持っている人に

ブログを書いていれば、その

記事をすぐに紹介(引用)する事

が出来るからです

 

仮にSNS3年前に同じ悩みに

対して発信したなと思い出して

も、3前までSNSを遡るのは

至難の業ですよね

 

だからこそ、この記事は今後の

為にも残しておきたいと思った

時は可能な限り、ブログとして

まとめる様にしています

 

3つ目の理由はブログを書いて

いる時点での私が何を考えて

いたのかを振り返る事が出来る

からです

 

今も時折記事を読み返したり

する事はあるのですが、数年前

に書いた記事で使っている例え

を読んでみては『これ上手い

事表現出来ているな』と感じる

事もあれば『今の私の考え方

切り口とは違うな』と思う事も

あります

 

単純にいい悪いではなく、自分

自身の思考過程を振り返る事で

気付ける事もあるし、理学療法

士としての仕事を終える時、

 

高齢者になった時に自分自身が

書き留めて来たブログを読み

直すのを楽しみにしている自分

もいます

 

前回、今回と発信についての

私の価値観をシェアさせて

頂きました

 

私自身は発信をはじめて本当に

良かったと思っていますし、

発信していなければ出会えて

いなかった仲間、発信して

いなければ経験出来なかった

あろう体験も少なからずさせて

頂きました

 

何よりも『発信を通じて誰かの

役に立てた』

 

この経験は私が今も発信を継続

出来る原動力であり、一生

忘れる事はないと思っています

 

『死にたい』

『死にそうです』

『気が狂いそう』

 

床実習や学校生活に思い悩み

そういったメッセージを送って

来る後輩達に対応する事は正直

怖かったです

 

結果的に多くの後輩達が踏ん

張り、立ち直って今も療法士と

して頑張っている姿や声を聞い

たりすると不思議と頑張ろうと

思えて来るんですよね

 

療法士として発信している人は

私以外にもたくさんいる事

でしょう

 

その中で『私だからこそ出来る

発信とは何なのか?』を考え

続けていきたい

 

リハビリテーションをサポート

する仕事をしている者として、

悩んでいる人をそっと支え

られる様な発信、ブログを書き

続けていきたいものです

 

今後ともどうぞよろしくお願い

致します

ブログに関するご意見・ご感想

等ありましたら

 

こちら

 

までよろしくお願い致します