100いいね!よりも大切な事

私が365日発信を継続出来て

いる最大の理由

 

それは『発信する事自体が好き

だから』

 

アウトプットは自分自身に

とっても最高のインプットに

なりますし、コメントや

メッセージでのやり取りを

通じて、

 

より良い発想が閃いたり、新た

繋がりが生まれる事が純粋に

楽しいんです

 

一方で発信する上でどうしても

気になるのがいいね!の数や

コメント数といった、いわゆる

リアクション率ではないで

しょうか?

 

ブログを書いたり、FB記事を

書いてもあまり反応(リアク

ション)がないのでモチベー

ションが低下してしまう

 

こういった理由で発信が継続

出来ない人も一定数いると私は

考えます

 

いいね!の数が多いという事は

発信した内容がある程度評価

されたという捉え方も出来る

でしょう

 

コメント数が多いという事は

発信した内容に興味を持った人

が多いという捉え方も出来る

でしょう

 

とはいえ、いいね!やコメント

の数ばかりに意識を向けて

しまうと『発信する目的』から

ズレてしまう可能性も出て

来ます

 

あくまでも個人的な価値観

ですが、毎日

 

『●●食べて来ました~♪』と

美味しそうな食べ物の写真を

アップして100いいね!が

欲しい訳ではないんです

 

心理学の知識をまとめた記事に

『おはようございます。今日も

良い一日を』(こういった方々

をおはようおじさん、おはよう

おばさんと言うらしい)

いったコピペコメントが50

ついた所で嬉しくも何ともない

訳です笑

 

私だって発信するからには

いいね!やコメントがあった方

が正直嬉しい

 

ですが、例えリアクション率が

低くてもこういったコメント↓

がついた方が発信した価値が

あったなと私は感じるのです

 

 

海外で活躍している仲間が活動

報告会をするという情報を

シェアした時についたコメント

臨床実習で自らが味わった負の

経験から感じた事を発信した

記事についたコメント

オススメの書籍を発信した記事

についたコメント

ある新人療法士から頂いた質問

をシェアした記事についた

コメント

私自身が過去の臨床の中で経験

した事を発信した記事についた

コメント

私が仲間の情報をシェアする事

で、知りたい情報を得る事が

出来た上に新たな繋がりが

生まれるかもしれない

 

自らの負の経験、想いを晒す事

で応援してくれる人が出て来た

り、勇気が出る人がいるかも

しれない

 

本を読む事で心理学の面白さに

気付ける人もいるかもしれない

 

質問してくれた新人療法士の

不安が軽減するだけでなく、

同じ悩みを抱えている後輩の

不安も軽減出来るかもしれない

 

私の数少ない成功体験を伝える

事で同じ様な問題を抱えて立ち

止まっている人が一歩前に

進めるかもしれない

 

単なる妄想だと笑う人もいる

かもしれませんが、私はそう

信じて記事を書き続けています

 

100いいね!よりも大切な事』

 

それは発信を通じて

『たった1人でも誰かの役に

立てる事』

 

いいね!やコメントしていない

だけでサイレントマジョリティ

(静かなる賛同者)だって

きっといる

 

どこの誰に何が響くかわから

ないからこそ、様々な発信を

これからも『継続』していこう

と私は思う

ブログに関するご意見・ご感想

等ありましたら

 

こちら

 

までよろしくお願い致します