ブログへの訪問ありがとうございます。
今日は「なぜ臨床実習に合格する秘訣をブログで発信しようと思ったか」を書きます。
一番の理由は、臨床実習に不合格になった経験があるからです。
その経験を逆に活かす事で、臨床実習に対して不安感の強い学生達にアドバイス出来るのではと考えたからです。
ここで質問です!!
★あなたは、どちらの秘訣を聞いてみたいですか?
A:養成校を首席で卒業、臨床実習も大きな問題もなく乗り切った理学療法士が教える実習に合格する為の秘訣
B:養成校時代はどちらかといえば落ちこぼれ、臨床実習も一度不合格になっている理学療法士が教える『臨床実習に不合格になった経験がある者だからこそわかる』実習に合格する為の秘訣
少し考えてください!
Bの方が聞いてみたいなと思いませんでしたか?
Aの場合は、講師の先生が優秀過ぎる為、『先生だからそれで合格出来たんだよ!!』と思ってしまう可能性が有ります。
自分にはとてもの先生の様には無理だといった感じになるのではないでしょうか?
Bの方が単純に親近感を持ちやすいでしょうし、失敗談を基に、不合格経験者がどんな秘訣を教えてくれるのか興味ありませんか?
臨床実習を不合格になるというネガティブな経験をしている療法士の方は、療法士全体の中で圧倒的に少ないはずです。
臨床実習を不合格になったというネガティブな経験が貴重な体験とも考える事が出来るはずです。
自分自身、ネガティブな思考のタイプですが、色々と学んだ結果、ネガティブな経験を活かせば、臨床実習を不安に感じている人や臨床実習に不合格になった人の役に立てるのではないか!という考え方に切り替わりました。
ここでしか聞けない臨床実習に合格する為の秘訣を、少しずつ更新していきます!
『臨床実習に合格出来るか心配』
『一度不合格になったけど、次は頑張りたい!!』
こういった学生さんは是非ご覧下さい
『学生達にとにかく頑張れしか言えない・・・』
『苦しんでいる学生達を少しでも助けてあげたい!!』
こういった養成校の教員の方々も読んでみて下さい。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメントをお書きください